TOPページへ

里見公園検定
 ぜひチャレンジしてみてください。どれだけ里見公園に詳しいか。メールで回答をいただければ採点します。
 70点(25問正解)以上の得点であれば合格です。
 合格の場合、希望者の方に「里見公園検定合格証」を発行しますので住所氏名を教えてください。なお合格証の発行には実費1000円をいただきます。
次の質問に○×で回答してください。
1. 里見公園は隅田川に面している。
2. 里見公園の下を流れる川は昔、利根川と呼ばれていた時期がある。
3. 千葉県南房総市にも里見公園がある。
4. 水上勉の書いた小説に『里見公園殺人事件』という題のものがある。
5. 里見公園に面している総寧寺は真言宗の寺である。
6. 公園の中にある夜泣き石は今でも雨の降る日に泣き声が聞こえるときがある。
7. 里見公園は戦国時代に戦場となったところだが里見家はここで戦った記録はない。
8. 夜泣き石の台になっている石は近くの明戸古墳の石である。
9. 里見公園には以前精神病院があった。
10. 里見公園には以前遊園地があって、大きな滑り台があった。

11.

里見公園にあるバラ園は以前市川駅前にあったものを移設したものである。
12. 里見公園のバラ園には「ローズいちかわ」という品種がある。
13. 里見公園内には詩人の野口雨情の生家が移設されている。
14. 里見公園内にある明戸古墳は前方後円墳といわれている。
15. 里見公園の最も高いところは市川市全体の最も高い所である。
16. 里見公園は戦国時代に2度の戦いがあったが、ここを本拠地にした軍は2度とも戦に負けている。
17. 桜の花の咲くころ、矢切りの渡しの舟が里見公園の下まで来ていた。
18. 大正時代に東京湯島から遠足に来た小学生が渡しの舟に乗ったところ転覆して5名が犠牲となって、5体地蔵が国分寺境内に祀られている。
19. 羅漢の井はその昔、弘法大師が地面を杖で叩いたところ水が湧き出したという伝説がある。
20. 明戸古墳の石材は遠く筑波山周辺の石材を運んで作られたものである。

21.

里見公園から見えるダイヤモンド富士は6月と8月に見ることが出来る。
22. 滝沢馬琴の南総里見八犬伝はこの地で書いたと言われている。
23. 里見公園にあったと言われている国府台城は太田道灌による築城だと言われている。
24. 里見公園に隣接する総寧寺は江戸時代に徳川幕府の命によって関宿から移設されたものである。
25. 里見公園は昭和34年に市川市によって開設されたが、大正の頃から里見公園はあった。
26. 里見公園のある国府台は明治初期、大学を作ることになっていた。
27. 里見公園の下を流れる川の岸には鐘掛けの松と言われる松の木があった。
28. カネボウ化粧品のカネボウは昔、鐘ヶ淵紡績と呼ばれていたが、それは里見公園の下の鐘ヶ淵が発祥に関係していたからである。
29. 昭和の頃、里見公園には遠くからでも見える「物見の松」があった。
30. 川に面して、2本の松の木があったことから「2本松」と呼ばれている。

31.

里見公園の近くには藁で作った蛇、「辻ぎり」の風習があるが、それは旧盆に新しく作くられる。
32. 里見公園は最近心霊スポットとして有名である。
33. 里見公園には最近タヌキが現れる。
34. 里見公園は桜の名所であるが梅園もある。
35. 里見公園には門限がある。

戻る
inserted by FC2 system